ALL
NEWS
REPORT
EVENT
facebook
twitter
foodbiz.asia
刻々と変化するアジアの食マーケット、本サイトは、食だけでなく、人々の生活を追いながら、
広い視点で、アジアの外食ビジネス情報をお届けします。
SKSJ2023、今年のテーマは、UNLOCK
2023年7月31日 11:17
report
郊外ディスカウンターの躍進と高齢者の移動
インフレ下、郊外のディスカウント業態は、好調ですね。ただ、たくさん買う必要のある同業態では、一人世帯や二人世帯になると、利用がしづらくなります。最近、地方都市に行くと駅周りにマンションがたくさん建っているのが気になります、聞いてみると、、
2023年7月16日 22:47
report
移動販売「とくし丸」買い物の楽しみ
我が家の近所にも「とくし丸」がやってきました。京都市内は、スーパーマーケット不毛の地。ご承知の通り、街中は、スーパーマーケットとなるような大きな物件もなく、従来、デパ地下か、公設市場発のコンビニ程度のスーパーが点在するくらいで、最近は、ライフが積極的に出店していますが、高齢者にとっては、まさにフードデザート
2023年6月24日 09:25
report
ガラパゴス日本人のワザをもう一度
FOOMA2023 を見てきました。AIやロボットへの関心は高く、展示されている機械も大型化しているように感じました。人手不足に対応するため自動化がますます進み、また環境面でロスを出さない製造法や製品が、まさに日進月歩で進化していることが伝わります。
2023年6月13日 23:31
report
日本惣菜協会2023年度総会、記念セミナーでセコマに学ぶ
日本惣菜協会の定時総会が、5月25日開催されました。惣菜市場は、10兆4,652億円と前年の103.5%増、販売チャネル別には食品スーパーが伸びているとのこと。記念セミナーは、セイコーマートの丸谷会長による熱いご講演で、日本の課題の縮図とも言える北海道をベースとした事業の展開をお伺いしました。
2023年5月27日 07:02
report
温度調理で「毎日の調理をもっと楽しくプロジェクト」に参画のお知らせ
ガス給湯器やキッチンのガスコンロなどでおなじみのノーリツ様との「毎日の調理を楽しく」プロジェクトに参画いたします。先日、ガスコンロやレンジフードの新たな製品発表とともに、「毎日の調理をもっと楽しくする」プロジェクトも発足されました。弊社Foodbiz-netも、この活動に賛同し、今後、様々な活動にご協力いたします。多層構造の鍋、VitaCraft 様やキッチンや食卓周りのものを扱うY-Yacht 様ともご一緒させていただきます。
2023年5月16日 13:27
news
分断される街
米国では、経済不安が表面化し、いくつかのスーパーマーケットが地域の治安悪化から閉店を余儀なくされていると聞きます。
2023年5月 3日 08:01
report
外国人観光客激増で、電卓をたたく極東アジアのおばちゃんになる。
外国人観光客が戻ってきましたね。京都市内は、外国人観光客であふれ、着物を来て歩いている外国人客、男女とも、意外と似合っているなああと感心してみております。中には、寸法が合ってないで~という方もおられますが、本人ご満悦状態。グローバルチェーンホテルも、軒並み満室と聞きます。
2023年4月 6日 13:07
report
マスク解禁、これからの食生活~家計調査から
マスク解禁、花粉症でマスクが外せませんが、先日大相撲大阪春場所、観戦に行きましたら、もうビールも飲めるし、席での飲食解禁。観客席もほとんどマスクなし。このまま消費は上向くのか。。家計調査を見てみました。
2023年3月21日 11:43
report
ロンドン視察ガイド2023!
年賀状を書こうと思いましたが、その労力を使って、役に立つか立たないかわからん、ロンドンのスーパーマーケット情報をまとめておこうと思いました。今年くらいは、視察時に使えると思いますので、皆さん、いらしてください。
2023年1月 5日 09:31
news
ミールキットの可能性
ミールキット、欧米では店頭であまり並んではいませんが、オンラインで密かに売れているようです。BLUE APRONやHELLO FRESHなどのミールキット企業も好調と聞きます。買いものに行く(あるいはオンラインで)頻度が下がって、各社賞味期限を延ばす工夫をしているようです。
2022年12月27日 20:39
report
Costco 再販店なるものへ行ってみました!
敷居の高いCostco、一般ピープルでも利用できるようにと、Costco再販店というのが、あちこちにできています。そのひとつ、下北沢駅の近くにあるSTOCKMART下北沢店へ行ってきました。Costcoで売っている単位で売っているものもありますが、バラ売りもされています。キッチンペーパー、トイレットペーパーなど、またベーカリー商品やお惣菜、なんとロティサリーチキンも!
2022年11月21日 19:17
report
英国食品小売業のビッグ4入れ替わり!
インフレで小売業界も競争がすごい! イギリスでは、ビッグ4の4位MorissonsとALDIが入れ替わってしまいました。
2022年11月 7日 11:56
report
日本は行きたい国に選ばれるのか。
ほぼ3年ぶりに欧州へ行ってきました。パンデミックの間に、世の中いろいろ変わっている。ソウルのインチョン空港ってこんなきれいで大きかったっけ?するする入国できるEUの国々、さらに輪をかけて英国はええ加減。
2022年11月 5日 23:10
report
TOKYO PACK2022は、サステナ最前線!
久しぶりに包装技術の展示会、TOKYO PACKに行きました。脱プラスチックの勢いがすごいですね。加えての資源不足に価格高騰。包装も大きく変わっていきます。
2022年10月18日 18:51
report
値上げの波で、またも家庭調理回帰に(米国FMIレポートから)
10月に入って寒いですね。食品やいろいろな値上げがあって、フトコロも寒い感じです。コロナ禍からフードサービス分野も回復が見られていましたが、米国FMIのレポートでは、物価高でまた家庭での調理に戻る傾向があるようです。
2022年10月10日 21:15
report
冷凍食品専門 新浦安イオンスタイル@FROZEN
冷凍食品を約1,500品目集めた@FROZENが、8月30日イオンスタイル新浦安MONA」内にオープンしました。のぞいてみると、圧巻!の品揃え。大きくは、「Heat」、「Eat」「Cook」と、3つのコーナーに分かれ、それぞれ、専門店の本格メニュー、名店スイーツ、便利な冷凍食材が勢ぞろい。
2022年9月27日 12:58
report
スマートキッチンサミットSKSJ2022 - beyond community
フードテックをテーマとしたカンファレンス、SKSJ2022が9月1日から3日まで開催されました。今年は、キッチンという枠だけでなく、それを超えて、人文的なテーマも織り交ぜながらの濃い3日間、みっちり勉強しました。
2022年9月 4日 11:35
report
シーフードショー2022 韓国勢いあるな~
数年ぶりにビッグサイトで開催されたシーフードショーへ行ってみました。水中ドローンなど、漁業ハードウェア系も深く広く発展していますが、魚加工品、特に魚惣菜もいろいろ進化しています。
2022年8月30日 12:16
report
ローカルチェーンの強さ
観光客がもどってきた京都の町、ですが、メインストリートは、ナショナルチェーンばかり。全国の地方都市がすべて同様の傾向にあると思います。とはいえ、その地域に行くと、地元の人に愛される地元チェーンがあります。
2022年8月12日 19:34
report
プラントベース食品市場拡大には、頭で理解できるおいしさを!
欧米では市場拡大するプラントベースフード。日本の市場といえば、まだまだこれからという感じですが、最近、中食や外食のメニューに導入され、いよいよ市場の成長が望まれるところです。
2022年8月 1日 18:00
report
VIEW ALL(327)
Language
Writer
Foodbiz-net.com
道畑富美
Search
Facebook
Foodbiz.asia
Links
foodbiz-net.com
道畑富美 Facebook